
春から一人暮らしをする新大学1年生に向けて、モテる部屋をつくるために必要なインテリア・家具を紹介します。
さあ、モテモテ大学生活を目指しましょう。
ちなみに男性向けです。
目次
飲み会に必須!ウォーターサーバー
大学生は 家に友人たちを招いて飲み会をする機会がよくあります。
つい先日まで高校生だった皆さまはご存じないでしょうが、お酒に酔うと気持ち悪くなってしまいますが水を飲むと少し和らげることができます。
つまり、友人と飲み会をする際に水は必須で、そんなときにウォーターサーバーがあるとスムーズに取り出せてカッコイイです!
ウォーターサーバーは目線に近い高さで見えやすく、格好いいデザインのものならインテリアとしても有効です。
女性を招いた際にも、デザイン性の優れたウォーターサーバーから綺麗な水をスムーズに取り出せば、スマートな男性として印象付けられるでしょう。
バンド系チャラ男!音楽スピーカー
音楽の趣味が合うと異性とは会話が弾み、恋に落ちやすいですよね?
また現代は、音楽ができる人はカッコイイって固定観念が存在するので、音楽に興味があるというだけでモテます。
楽器ができない方でも上質なスピーカーを持っていれば、生活に音楽が欠かせないほど興味があると印象付けることができます。
常に見るもの!壁掛け時計
スピーカーやウォーターサーバーは多くの大学生が持っている一方で、壁掛け時計を持っている大学生は滅多にいません。
だからこそ、持っておく価値があります!
時計は常に見るものですし、家に招いた友人にインテリアへのこだわりをアピールすることができます。
また、部屋に一人でいるときも自分のテンションを高めることもできます。
おしゃれの最上級!アートパネル
部屋の雰囲気をガラッと変えるこのアイテム!皆さまご存知ですか?
一人暮らし部屋は机やベッドなど目線が低くなる家具が多いので、壁に貼り付けるタイプのインテリアは目線を高めて視界を広く見せる効果があります。
空間の広さは人に安らぎを与え、あなたに対しても好意的な印象を持たせます。特に風景写真は奥行きがあるのでより効果的です。
豪邸の壁にはよく絵画が飾られていますが、さすがに高くて買えませんよね。
アートパネルなら安価に購入できます。
定番!クッション
一人暮らしにクッションは必須アイテムですね。
特に大型クッションは活用幅が広く、背もたれ、椅子、まくら等使い道は無限大です!
狭めの部屋で置き場に困る場合は、小型クッションでもよいでしょう。
小型の方が様々なデザインが揃っているので、デザインにこだわりたい方は小型クッションを見てみて下さい↓
友達に貸す機会も多い!便座カバー
友人を自宅に招く機会が多い大学生は、友人にトイレを貸す機会も多いです。
トイレだっておしゃれの対象です!トイレがおしゃれな人が真のおしゃれです!
トイレは特に汚れが目立ちやすい場所なので、カバーを付けることで目立たなくする効果も得られます。
シンプルな部屋も激変!観葉植物
という方は、観葉植物を置いてみて下さい。
観葉植物は高さがあるので目線高さを上げる効果もあり、シンプルな部屋を一転華やかに見せることができます。
選ぶ際は、高さがあること、明るい色合いのものを選ぶと、より目線アップと空間を広く見せる効果が強いです。
利便性も大切!座椅子
一人暮らし部屋は狭いため、椅子を置くスペースが無い場合が多いです。
そこで、座椅子の購入をオススメします。
床に座ることで姿勢が崩れるのを防止できますので、なるべく下部が厚いものを選択しましょう。
部屋に女性を招いた際に、座らせて!と人気者になること間違いなしですよ。
以上今回は新大学1年生に向けて、モテる一人暮らし部屋の家具インテリアを紹介しました。
大学生の家具インテリアは機能性よりもデザイン性が重視されます。
無駄に思えるものほど揃えておくと良い結果になることが多いんです。
ぜひ参考にして選んでみて下さい。